2020.11.22
感染予防のため、来院されたら駐車場の自家用車内でお待ちください。
電話でご容態を伺いますので、島谷医院026-273-1201までお電話ください。
電話での問診が済みましたら院内で診察を行います。
2022.04.14
コロナ検査の受付時間は、午前は12時まで、午後は17時30分までです。
検査にはそれなりの時間がかかるためです。
2022.05.19
コロナと診断がついてから行われる医療行為やコロナの検査については公費負担となるため、患者さんの医療費自己負担はありません。
逆に言えばコロナと診断がつくまでに行った医療行為(初診料やそれに付随する加算、検体採取料など)については自己負担金が発生します。
コロナと診断された患者さんはまず療養を優先してください。
その後療養が解除され、落ち着きを取り戻したところで医療費のお支払いをお願いします。
一か月後までにはお支払いいただけると助かります。
2022.05.19
小児のコロナワクチンを行うため、次の時間帯は予防接種の方だけが入館できます。
またこの時間帯は電話も留守番電話になっています。
水曜日、金曜日 14:30-15:30頃
土曜日 8:30-9:30頃
2022.06.14
感染状況を見極める必要があるため、人間ドックは受付を中止しています。
2021.11.19
50歳以上の方は帯状疱疹予防のワクチンを受けることができます。
ワクチンには次の2種類があります。どちらかをご選択ください。
1 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
2 シングリックス
<ワクチンの比較>
1 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
接種回数 1回
1回あたり料金(税込) 6,600円
予防効果 約50%
効果の持続期間 3-11年で弱まる
副反応 強いものはない
2 シングリックス
接種回数 2回(2か月間隔)
1回あたり料金(税込) 22,000円
予防効果 約97%
効果の持続期間 9年後も効果は持続
副反応 注射部位の痛み 約6%で日常生活に支障をきたすほどの痛みが生じる
〒387-0011
長野県千曲市杭瀬下5丁目21-2
診療科目
所在地
〒387-0011
長野県千曲市杭瀬下5丁目21-2
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
※14:30~15:00は大腸内視鏡検査・特定健診です。
休診日
木・土曜日の午後、日曜日、祝日
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせ下さい
026-273-1201
Fax.026-273-5118